6月1日~6月2日 メンバー:17人
6月1日 仙台駅ー青葉城址ーサイカチ沼ー秋保温泉ー内野林道ー安達集落ー四方峠ー鎌倉温泉
6月2日 鎌倉温泉ー遠刈田温泉ー蔵王山麓ー長老湖ー横川集落ー七ヶ宿ダムー上戸沢宿ー小坂峠ー藤田駅
ACFアルプスサイクルフレンズみちのくラン「鎌倉温泉」に17人が集まりました。東京方面から15名、会津から1名、仙台から1名です。
2日間で走行距離115km、標高差1400mを走ります。ACFは昨年創立60年を迎えました。ランドナーでサイクリングするクラブは減少し高齢化してきました。それでもACFは日本を代表する歴史あるサイクリングクラブです。舗装路、地道の林道、遊歩道ありの厳しいコースですが息をきらしながら完走しました。
6月1日
仙台駅に集合しました。
青葉通りから青葉城址へ向かいます。わき道から上って行きます。
青葉城址から仙台市内。
青葉丘陵を越えサイカチ沼。
水辺の道を走り秋保温泉へ。
秋保温泉を通り抜けて国久から内野林道の入口に到着。内野林道は国土地理院の地図にも明記されていないマニアックな林道です。数年前に農作業している地元の美しい若奥様に教えてもらいました。
厳しい上りです。乗れません、押します。
標高差200mのゴロゴロの林道ですが上り切りました。
安達集落を通り過ぎ・・・
羽前街道四方峠へ。
簡易舗装のいい道です。
四方峠に到着。
いい峠だ。
満足。
地図では登山道になっていますが地道の林道です。こんな快適な林道はそんなにありません。下りですので。
今夜のお宿「鎌倉温泉」に到着。昭和初期の建物は風情があります。
6月2日
おはようございます。鎌倉温泉を出発。
途中、蔵王の名水で喉を潤します。
遠刈田温泉から蔵王山麓の道を・・・
上ったり下ったりしながら標高差400mほどの道です。
電波塔のある最高地点に到着
景色はいいです。疲れたあ~。
長老湖へ。
長老湖の入口で後続を待ちます。
長老湖から不忘山。一ヶ月前は雪景色が見られましたがもうすっかり融けてしまいました。
長老湖から遊歩道を走り
やまびこつり橋。
吊り橋からの眺めがいいのかなかなか渡り切りません。
せせらぎの里横川集落。
横川集落の入口で・・・
しばし休憩。
七ヶ宿の道の駅で昼食をとり七ヶ宿ダムの裏道。トンネルが4つあります。
下戸沢の集落
最後の上り小坂峠
脇道を少し入ると七ヶ宿街道最後の宿場「上戸沢宿」です。
渡れそうにない橋。
宿場を通り抜け・・・
羽州街道小坂峠に到着。ここの山道を自転車を担いで下る元気はありません。車道を走ります。
小坂峠に全員到着。もう上りはありません。あとは藤田駅までくだりです。満足な2日間でした。
6月1日 仙台駅ー青葉城址ーサイカチ沼ー秋保温泉ー内野林道ー安達集落ー四方峠ー鎌倉温泉
6月2日 鎌倉温泉ー遠刈田温泉ー蔵王山麓ー長老湖ー横川集落ー七ヶ宿ダムー上戸沢宿ー小坂峠ー藤田駅
ACFアルプスサイクルフレンズみちのくラン「鎌倉温泉」に17人が集まりました。東京方面から15名、会津から1名、仙台から1名です。
2日間で走行距離115km、標高差1400mを走ります。ACFは昨年創立60年を迎えました。ランドナーでサイクリングするクラブは減少し高齢化してきました。それでもACFは日本を代表する歴史あるサイクリングクラブです。舗装路、地道の林道、遊歩道ありの厳しいコースですが息をきらしながら完走しました。
6月1日
仙台駅に集合しました。
青葉通りから青葉城址へ向かいます。わき道から上って行きます。
青葉城址から仙台市内。
青葉丘陵を越えサイカチ沼。
水辺の道を走り秋保温泉へ。
秋保温泉を通り抜けて国久から内野林道の入口に到着。内野林道は国土地理院の地図にも明記されていないマニアックな林道です。数年前に農作業している地元の美しい若奥様に教えてもらいました。
厳しい上りです。乗れません、押します。
標高差200mのゴロゴロの林道ですが上り切りました。
安達集落を通り過ぎ・・・
羽前街道四方峠へ。
簡易舗装のいい道です。
四方峠に到着。
いい峠だ。
満足。
地図では登山道になっていますが地道の林道です。こんな快適な林道はそんなにありません。下りですので。
今夜のお宿「鎌倉温泉」に到着。昭和初期の建物は風情があります。
6月2日
おはようございます。鎌倉温泉を出発。
途中、蔵王の名水で喉を潤します。
遠刈田温泉から蔵王山麓の道を・・・
上ったり下ったりしながら標高差400mほどの道です。
電波塔のある最高地点に到着
景色はいいです。疲れたあ~。
長老湖へ。
長老湖の入口で後続を待ちます。
長老湖から不忘山。一ヶ月前は雪景色が見られましたがもうすっかり融けてしまいました。
長老湖から遊歩道を走り
やまびこつり橋。
吊り橋からの眺めがいいのかなかなか渡り切りません。
せせらぎの里横川集落。
横川集落の入口で・・・
しばし休憩。
七ヶ宿の道の駅で昼食をとり七ヶ宿ダムの裏道。トンネルが4つあります。
下戸沢の集落
最後の上り小坂峠
脇道を少し入ると七ヶ宿街道最後の宿場「上戸沢宿」です。
渡れそうにない橋。
宿場を通り抜け・・・
羽州街道小坂峠に到着。ここの山道を自転車を担いで下る元気はありません。車道を走ります。
小坂峠に全員到着。もう上りはありません。あとは藤田駅までくだりです。満足な2日間でした。
コメント
コメント一覧 (6)
担ぎこそ無いもののかなりハードなコースと覚悟して行きましたが、付いていくのがやっとでした。それでも林道や遊歩道など地元の方でないと知らないコースが次から次とあって大満足でした。
帰りの列車では疲れて居眠りがでてしまいました。
また、次回も楽しみにしています。
7丁目のアルプス
がしました
多くの方に参加いただき有難かったです。ACFなので峠道、地道を取り入れてコース設定しましたがACFも高齢になってしまい昔のようにガンガン走れなくなったと実感しました。でも完走できたのでやっぱりACFですね。
7丁目のアルプス
がしました
2日目の工程などはなかなかハードなコースでしたねぇ。
景色の良いところ、街道風情のある所など取り混ぜた良いコースでした。
さすがACFの皆さん健脚ぞろいです。
7丁目のアルプス
がしました
私はいつも走っているコースなので先がみえましたが初めて走る人はペース配分が大変だったようです。食事も予定していた蕎麦屋は2日間とも17名は無理と断られ、コンビニ、道の駅になってしまいました。
7丁目のアルプス
がしました
AFCさんの活動は活発ですね。
今年の私の活動は、小笠原オンリーで、その後ぎっくり腰の再発で自転車に乗れていません。
しかし、今年は自転車開発プロジェクトに加わり現在、量産化に向けて動き出しています。ようやく念願の新ショートクランク理論で設計した自転車を世に問うチャンスに恵まれました。しかし、日本の自転車業界の衰退ぶりにはわかっていましたがビックリです。
7丁目のアルプス
がしました
ACFは新入会員が多く入ってきて活発になって来ました。私は今のところついていけますがあと2~3年で厳しくなりそうです。
輪行菩薩さんの理論は難しいですが世の中に出て広まればなるほどとなりそうですね。
7丁目のアルプス
がしました