2023年11月15日 単独
小野田町役場ー鹿原林道ー田谷地沼ー薬萊温泉跡ー宮崎町農道でランチー宮崎町役場ー小野田町役場
宮城県北の小野田町、宮崎町周辺をのんびりアルプスクライマーでポタリング。よく知った道を時速10km前後でゆっくり走ると疲れないため走行距離が当初予定していた30kmから48kmになってしまいました。
小野田町の役場に車を停めて薬萊山の南側の道を進んで走っていると馬頭観音碑。今まで通り過ぎていました。

鹿原林道を上って行きます。

牧草地から薬萊山。

田谷地沼に寄り道しました。荒沢自然館は開館していましたが訪問者は私だけ。

帰ります。

薬萊山の北側の道へ向かいます。風車が4基見えます。加美町では150基建設する計画がありました。今年の8月に町長選があり建設反対派と推進派で争われ反対派が勝利し建設計画は白紙になりました。建設中の10基は中止することなく建設。

鳴瀬川の川沿いに昔、薬萊温泉がありました。数十年前に訪れた記憶があります。どうなっているか寄り道してみます。

建物は全くなくなっていました。草地になっており温泉は湧き出ていません。

小野田町から一山越えて宮崎町に入りましたが休憩場所がありません。もう12時30分です。道端の縁石に腰を掛けてランチタイムにします。火器を持ってきたのでランチ後のコーヒータイムものんびりと味わいました。30分間で通行した車は1台もありません。人影も全くありません。

宮崎町の農村風景。


小野田町役場ー鹿原林道ー田谷地沼ー薬萊温泉跡ー宮崎町農道でランチー宮崎町役場ー小野田町役場
宮城県北の小野田町、宮崎町周辺をのんびりアルプスクライマーでポタリング。よく知った道を時速10km前後でゆっくり走ると疲れないため走行距離が当初予定していた30kmから48kmになってしまいました。
小野田町の役場に車を停めて薬萊山の南側の道を進んで走っていると馬頭観音碑。今まで通り過ぎていました。

鹿原林道を上って行きます。

牧草地から薬萊山。

田谷地沼に寄り道しました。荒沢自然館は開館していましたが訪問者は私だけ。

帰ります。

薬萊山の北側の道へ向かいます。風車が4基見えます。加美町では150基建設する計画がありました。今年の8月に町長選があり建設反対派と推進派で争われ反対派が勝利し建設計画は白紙になりました。建設中の10基は中止することなく建設。

鳴瀬川の川沿いに昔、薬萊温泉がありました。数十年前に訪れた記憶があります。どうなっているか寄り道してみます。

建物は全くなくなっていました。草地になっており温泉は湧き出ていません。

小野田町から一山越えて宮崎町に入りましたが休憩場所がありません。もう12時30分です。道端の縁石に腰を掛けてランチタイムにします。火器を持ってきたのでランチ後のコーヒータイムものんびりと味わいました。30分間で通行した車は1台もありません。人影も全くありません。

宮崎町の農村風景。


コメント