2023年10月18日 単独
七ヶ宿街道湯原宿ー稲子峠ー稲子集落ー鳩峰峠ー米鶴酒造ー柏木トンネルー金山峠ー七ヶ宿街道湯原宿
七ヶ宿街道の湯原宿を起点に宮城、福島、山形の県境の峠を走る計画です。標高差が1000m近くあり完走できるか解りませんが行ってみます。
湯原宿の公民館の駐車場をお借りしました。出発します。

湯原宿から国道113号を少し走ります。

稲子峠への上り。短い距離ですが結構厳しい上りです。

稲子峠に到着。

稲子集落へ下って行きます。

いい道が続きます。

足軽の里、稲子集落が見えてきました。

国道399号との合流点に民家が数軒あります。数年前まで1人だけ住んでいる人がいましたが今は誰も住んでいる人はいません。

福島県飯坂方面は全面通行止めの案内がありました。山形県高畠方面は通行出来そうです。

宮城県から福島県側に入ると、がが~ん、通行止めだ。たぶん行けると思います。行ってみます。

鳩峰峠に到着すると頑丈なコンクリートで塞がれています。稲子集落から鳩峰峠まで全く問題なしに走れましたが・・・全面通行止めとは!

鳩峰峠の碑まえで一枚。

山形県側は通行できると思います。龍ヶ岳を眺めながら下って行きます。

見晴らしのいいところがあったので休憩。600mほど下ります。

車が来ないいい道です。

下り切り高畠町の銘酒「米鶴酒造」に立ち寄りました。杉玉がいい色をしています。

米鶴酒造の裏側。

柏木峠へ向かいます。旧道の柏木峠は廃道になっており諦めて・・・

柏木トンネルを抜けます。

楢下宿の近くを通り抜けて金山峠へ向かいます。

金山峠手前の金山峠不動尊。

山形県から・・・

宮城県へ。

金山峠を少し進んだところに・・・

鏡清水があります。白石川の源流です。

もう13時です。遅いランチタイムにします。

下って行くと干蒲宿。

湯原宿に到着。本陣跡で写真を撮ってお終いです。完走できました。頑張ればまだ走れそうです。


七ヶ宿街道湯原宿ー稲子峠ー稲子集落ー鳩峰峠ー米鶴酒造ー柏木トンネルー金山峠ー七ヶ宿街道湯原宿
七ヶ宿街道の湯原宿を起点に宮城、福島、山形の県境の峠を走る計画です。標高差が1000m近くあり完走できるか解りませんが行ってみます。
湯原宿の公民館の駐車場をお借りしました。出発します。

湯原宿から国道113号を少し走ります。

稲子峠への上り。短い距離ですが結構厳しい上りです。

稲子峠に到着。

稲子集落へ下って行きます。

いい道が続きます。

足軽の里、稲子集落が見えてきました。

国道399号との合流点に民家が数軒あります。数年前まで1人だけ住んでいる人がいましたが今は誰も住んでいる人はいません。

福島県飯坂方面は全面通行止めの案内がありました。山形県高畠方面は通行出来そうです。

宮城県から福島県側に入ると、がが~ん、通行止めだ。たぶん行けると思います。行ってみます。

鳩峰峠に到着すると頑丈なコンクリートで塞がれています。稲子集落から鳩峰峠まで全く問題なしに走れましたが・・・全面通行止めとは!

鳩峰峠の碑まえで一枚。

山形県側は通行できると思います。龍ヶ岳を眺めながら下って行きます。

見晴らしのいいところがあったので休憩。600mほど下ります。

車が来ないいい道です。

下り切り高畠町の銘酒「米鶴酒造」に立ち寄りました。杉玉がいい色をしています。

米鶴酒造の裏側。

柏木峠へ向かいます。旧道の柏木峠は廃道になっており諦めて・・・

柏木トンネルを抜けます。

楢下宿の近くを通り抜けて金山峠へ向かいます。

金山峠手前の金山峠不動尊。

山形県から・・・

宮城県へ。

金山峠を少し進んだところに・・・

鏡清水があります。白石川の源流です。

もう13時です。遅いランチタイムにします。

下って行くと干蒲宿。

湯原宿に到着。本陣跡で写真を撮ってお終いです。完走できました。頑張ればまだ走れそうです。


コメント