2020年5月24日 メンバー:10名
えぼしスキー場手前の駐車場ー千年杉コース登山口ー千年杉ーロックガーデンー
石子リフトトップー倉石ヒュッテー白龍の滝ーえぼしスキー場リフト下ー駐車場
後烏帽子岳千年杉コースのシロヤシオが見ごろだと案内があり久しぶりの登山です。標高差は750mほどです。昔だと散歩コースでしたが今はハードなコースになってしまいました。下山までもう少しという所で膝が笑い出しました。
えぼしスキー場の少し手前に千年杉コースの登山口があります。

ゴンドラを横切り少し進むと・・・

千年杉が見えてきました。

立派な杉です。

徒渉して・・・

見上げるとシロヤシオが咲いていました。

石子リフト下で休憩。

石子ゲレンデの水仙畑。

右側にロックガーデンがありました。高山植物が植えられています。

こんな花。

こんな花。花の名前は解りません。教えてもらっても三歩歩けば忘れてしまいます。

石子ゲレンデを登って行きます。このゲレンデは30度ほどのコブ斜面で厳しいところです。

ゲレンデをぐるりと回って澄川を見下ろしながら下って行きます。

倉石ヒュッテに到着。

ここで大休止。

白龍の滝を経由して・・・

えぼしスキー場の下まで降りてきました。膝が笑っています。


えぼしスキー場手前の駐車場ー千年杉コース登山口ー千年杉ーロックガーデンー
石子リフトトップー倉石ヒュッテー白龍の滝ーえぼしスキー場リフト下ー駐車場
後烏帽子岳千年杉コースのシロヤシオが見ごろだと案内があり久しぶりの登山です。標高差は750mほどです。昔だと散歩コースでしたが今はハードなコースになってしまいました。下山までもう少しという所で膝が笑い出しました。
えぼしスキー場の少し手前に千年杉コースの登山口があります。

ゴンドラを横切り少し進むと・・・

千年杉が見えてきました。

立派な杉です。

徒渉して・・・

見上げるとシロヤシオが咲いていました。

石子リフト下で休憩。

石子ゲレンデの水仙畑。

右側にロックガーデンがありました。高山植物が植えられています。

こんな花。

こんな花。花の名前は解りません。教えてもらっても三歩歩けば忘れてしまいます。

石子ゲレンデを登って行きます。このゲレンデは30度ほどのコブ斜面で厳しいところです。

ゲレンデをぐるりと回って澄川を見下ろしながら下って行きます。

倉石ヒュッテに到着。

ここで大休止。

白龍の滝を経由して・・・

えぼしスキー場の下まで降りてきました。膝が笑っています。


コメント