7月1日 単独
野蒜駅跡ー里浜ー里浜貝塚ー蛤浜ー月浜ー大浜ー室浜ー野蒜駅跡
週末は雨が続きましたが今日は花曇りです。車で野蒜まで行き奥松島の浜巡りをしよう。短い距離をゆっくり走れば新しい発見があるかもしれない。時速15km以内だと景色が違ってくる。
野蒜駅跡地のホーム、線路は保存されています。新しい野蒜駅は高台に引っ越ししました。

東名運河を渡り奥松島へ。

里浜です。このあたりは津波の被害が少なく漁港は昔とあまり変わりません。

里浜貝塚。ここも昔のままで防潮堤はありません。

里浜貝塚を管理しているおばさんから階段を登って行くと展望がいいよ。その奥の草むらを抜けると月浜への道に繋がっていると教えていただきました。半分登って来ました。

登り切ったところから里浜貝塚の浜辺。

草むらを通り抜けると・・・

ダブルトラックの道がありました。舗装路に出たところを左に曲がれば月浜方向ですが右に曲がれば蛤浜へ行けそうだ。行ったことがないので行ってみよう。

蛤浜です。水が綺麗で遠浅だ。海水浴にいいかも。なんにもないけど。

次は月浜へ。民宿街のゲートがありますが津波で流されたので高台に引っ越しされています。

月浜の砂浜。ここは海水浴場で賑わったところです。

大浜。奥松島で一番大きな漁港ですかね。

室浜へやってきました。ひっそりとしています。

残念ながら大きな発見はありませんでしたが海岸線が昔とあまり変わらず海岸が見渡せるのが良かったです。
奥松島

野蒜駅跡ー里浜ー里浜貝塚ー蛤浜ー月浜ー大浜ー室浜ー野蒜駅跡
週末は雨が続きましたが今日は花曇りです。車で野蒜まで行き奥松島の浜巡りをしよう。短い距離をゆっくり走れば新しい発見があるかもしれない。時速15km以内だと景色が違ってくる。
野蒜駅跡地のホーム、線路は保存されています。新しい野蒜駅は高台に引っ越ししました。

東名運河を渡り奥松島へ。

里浜です。このあたりは津波の被害が少なく漁港は昔とあまり変わりません。

里浜貝塚。ここも昔のままで防潮堤はありません。

里浜貝塚を管理しているおばさんから階段を登って行くと展望がいいよ。その奥の草むらを抜けると月浜への道に繋がっていると教えていただきました。半分登って来ました。

登り切ったところから里浜貝塚の浜辺。

草むらを通り抜けると・・・

ダブルトラックの道がありました。舗装路に出たところを左に曲がれば月浜方向ですが右に曲がれば蛤浜へ行けそうだ。行ったことがないので行ってみよう。

蛤浜です。水が綺麗で遠浅だ。海水浴にいいかも。なんにもないけど。

次は月浜へ。民宿街のゲートがありますが津波で流されたので高台に引っ越しされています。

月浜の砂浜。ここは海水浴場で賑わったところです。

大浜。奥松島で一番大きな漁港ですかね。

室浜へやってきました。ひっそりとしています。

残念ながら大きな発見はありませんでしたが海岸線が昔とあまり変わらず海岸が見渡せるのが良かったです。
奥松島

コメント
コメント一覧 (3)
7丁目のアルプス
が
しました
失礼しました。
7丁目のアルプス
が
しました
松島は島が点在しているので島が防波堤になり被害が少ないところもありますね。野蒜海岸は大きな防潮堤工事をしており海岸には近づけませんでした。
7丁目のアルプス
が
しました