4月29日 単独
山形県村山市の「かやぶきの里五十沢集落」へ行ってきました。奥羽本線の小さな駅・袖崎駅を出発し湯舟沢温泉からひと山越えると五十沢集落です。地図では山道になっていますが廃道になっていないか心配でしたが明確な道がついていました。
袖崎駅から出発。

国道13号を渡り湯舟沢温泉へ

山裾の一軒宿湯舟沢温泉です。いい感じの温泉です。

宿の脇に道がついています。軽井沢越え最上街道と案内板がありました。宮城県の漆沢から軽井沢を越えて銀山温泉~尾花沢への道なのかな。

明確な道がついていました。

200mほど上って標高276mの七曲峠に到着。

下りは100%乗車できます。

五十沢への案内柱を90度右に曲がって・・・

下って行くと・・・

五十沢の里が見えてきました。

神社が見えます。神社横から新しい道路工事が始まっています。山道が無くなってしまうのかな。

鳥居を潜って登って行くと「三宝荒神」の名札がありました。

神社横の民家

少し奥の上五十沢集落。

かやぶきの民家。以前は十数軒あったようですが今は数軒です。

もう少し近づいて。

五十沢集落から右に曲がり「五十沢、畑沢線」を登って村山市と尾花沢市の国境の峠。

畑沢に降りてきました。

畑沢集落と田んぼ

田植え前の田んぼから鳥海山。

徳良湖では桜が満開でした。

徳良湖をぐるりと回って大石田経由袖崎駅へ。


山形県村山市の「かやぶきの里五十沢集落」へ行ってきました。奥羽本線の小さな駅・袖崎駅を出発し湯舟沢温泉からひと山越えると五十沢集落です。地図では山道になっていますが廃道になっていないか心配でしたが明確な道がついていました。
袖崎駅から出発。

国道13号を渡り湯舟沢温泉へ

山裾の一軒宿湯舟沢温泉です。いい感じの温泉です。

宿の脇に道がついています。軽井沢越え最上街道と案内板がありました。宮城県の漆沢から軽井沢を越えて銀山温泉~尾花沢への道なのかな。

明確な道がついていました。

200mほど上って標高276mの七曲峠に到着。

下りは100%乗車できます。

五十沢への案内柱を90度右に曲がって・・・

下って行くと・・・

五十沢の里が見えてきました。

神社が見えます。神社横から新しい道路工事が始まっています。山道が無くなってしまうのかな。

鳥居を潜って登って行くと「三宝荒神」の名札がありました。

神社横の民家

少し奥の上五十沢集落。

かやぶきの民家。以前は十数軒あったようですが今は数軒です。

もう少し近づいて。

五十沢集落から右に曲がり「五十沢、畑沢線」を登って村山市と尾花沢市の国境の峠。

畑沢に降りてきました。

畑沢集落と田んぼ

田植え前の田んぼから鳥海山。

徳良湖では桜が満開でした。

徳良湖をぐるりと回って大石田経由袖崎駅へ。


コメント