4月12日 メンバー:4名
中崎林道駐車地点ー豆沢川徒渉ー枝沢遡行ー尾根藪漕ぎー中崎山ー林道ー駐車地点
中崎山への枝沢を遡行
今年の里山一回目です。大倉ダム西側にあり標高490mの低山です。昨日から雨が降り続いています。今日は風は強いが雨は上がる天気予報でしたが生憎雨は降り続いています。小さな沢を遡行する計画ですので少し水量が増したほうが面白いかもと思い出かけました。
中崎林道の中間地点にいい駐車場がありました。
南へ下り林道を歩いて豆沢川の渡渉地点へ。
昨日からの雨で豆沢川は増水しています。浅いところを探しながら徒渉しました。
枝沢に入ると少し水量があります。こんな時は長靴がベストです。
沢は流木があり沢から離れ登って・・・
巻いて下ってまた沢に。
チョロチョロと流れています。
沢渕を歩いて・・・
へつって・・・
巻いて・・・
高度380m地点に到着。ここから沢は険しくなるので尾根に取り付きます。右尾根、左尾根を眺めると左尾根のほうが良さそうです。
笹薮を漕いで・・・
木につかまりながら登って行きます。写真では判りませんが結構な斜度です。
尾根に登ると笹薮です。
中崎山山頂に到着。
周回の計画ですので北東へ進みます。倒木が行くてを遮ります。
大倉ダムです。
小さな沢が出てきました。当初はこの沢を遡行する予定でしたが尾根を下ることに変更しました。かすかに踏み跡があります。
林道に出てきました。このあたりで青空が顔を出し雨は上がりました。
小さい山ですが小さい沢登り、藪漕ぎなど変化に富んだ面白い山でした。
コメント