5月3日  メンバー:7人

赤倉温泉駅ー上満沢ー薬師原ー親倉見ー白川堰堤ー東法田ー最上駅ー赤倉温泉駅



農道から最上の山々を眺めながら走る。




連休のど真ん中ですが仙台サイクリングクラブの有志ランに7名が集まりました。少し風はありますが快晴です。山形県の最上地区のランです。少しの上り下りはありますが車の来ないいい道がいっぱいあるんです。これがサイクリングですね。




集合場所はJR陸羽東線の赤倉温泉駅です。20台くらい駐車できます。


少し上って赤倉温泉を通過。


一刎から上満沢へ。


上満沢集落にある小国西国三十三観音札所地蔵堂です。


小高い所に立派な松が。樹齢500年です。


杉ノ入の集落を過ぎ大堀へ。


大堀地区手前の農道から最上の山々。右から火打岳、大尺山、槍ヶ先など。低い山ですが冬季はアプローチが長く結構厳しい山です。


大堀地区の桜はまだ3分咲でした。


鵜杉駅そばの踏切を渡り薬師原へ。


最上の山が近くなって来ました。


薬師原から親倉見へ。冬季は除雪されていないため火打岳に登る時、薬師原から親倉見まではラッセルです。


火打岳への親倉見登山口です。


一山越えて白川堰堤への林道です。


杉林を過ぎると・・・


白川堰堤前のキャンプ場です。3張ほどのテントが張ってありました。無料のキャンプ場です。上流は絶好のイワナの釣り場です。ここでお昼ご飯です。


腹ごしらえを終えて白川堰堤へ。


白川堰堤です。昭和27年着工、32年竣工の碑がありました。


白川堰堤から南下し東法田に大きなアカマツがあります。駐車場から5分の距離です。


入口に日本一のオオアカマツの看板がありました。


最上駅方向へ下って行きます。