5月6日  単独

宮床ダムー西小屋集落ー小屋森林道ー難波ー七ツ森湖ー宮床ダム



西小屋集落から小屋森山(左)、めもり山(右)





近場で走ったことがない林道がある。車に自転車を積んで20分ほど走らせ宮床ダムの駐車場に到着。無名の林道から西小屋集落を経て小屋森林道を走ってみよう。小屋森林道とは本当の林道名は標識とか案内がないので解らない。小屋森山の横を走っているので勝手に小屋森林道と言っている。




宮床ダムの駐車場から宮床トンネルを抜け右に曲がると無名の林道がある。


林道入口に車止めがあり進入禁止になっていた。初めのうちはまずまずの路面だが・・・


進んで行くと少しヤブっぽくなってきた。


更に進むと崖崩れで車の通行は出来そうもない。右側の藪を漕いで行けば通過出来る。


もう完全に藪です。


明確な林道に出て来ました。小動物よけの柵を乗り越えると・・・


たんぼに出て来ました。


地道から舗装道になると西小屋集落です。


農作業中です。


見慣れた高野原林道に出て来ました。


高野原林道と小屋森林道の分岐です。


石標に右:黒川郡宮床村字難波ヨリ吉田を経テ加美郡王城寺ニ至ル約五里と書かれています。昔からある道だ。


林道入口から小屋森山。


ここも林道入口に小動物よけの柵があります。扉がないので乗り越えます。


ブルが入ったようです。ブヨブヨになっており荒れています。


進んで行くとだんだん藪になって来ました。


林道は消えてしまい沢を渡って50mほど藪を漕ぐと林道に出られます。このあたりは冬場山歩きに来ているので土地感があります。


日向山西側に明確な林道が走っています。地図で見ると難波まで山道でなく林道になっています。しかしここからが大変でした。


明確な林道にでましたがここまで苦労しました。写真はありません。撮る余裕がありませんでした。途中から林道は崩れ藪になり転倒2回(乗車してではありません担いでです)転倒後方行感覚を失ってワンデリングしてしまいました。コンパスを持ってきてよかった。


難波地区に出てきて笹倉山を眺めてホッ。


七ツ森湖の東屋で大休憩して宮床ダムへ。


今日の紛失物。サイコン。転倒した時か藪漕ぎしたときか・・・


今日の破損物。ボトルゲージ。パイプが曲がり溶接が取れてしまいました。


身体はあちこち痛いですが自転車本体は無傷です。
走行距離は僅かですが100km走った気分です。