7月6~7日 浄土平ー景場平ー東吾妻山ー谷地平(泊)-大倉深沢ー一切経山 メンバー:3人
大倉深沢
大倉深沢は吾妻山域のなかでも比較的簡単な沢なので気楽に行けるとこがいいです。今回は景場平の湿原から東吾妻山をのぼり谷地平避難小屋に一泊して翌日大倉深沢を遡行する計画です。じいさん二人とお嬢さん一人です。
7月6日 浄土平駐車場から出発です。
吾妻小屋によってみようとアルバイトの小屋番さんとお話させて頂きました。歴史のある小屋です。
東吾妻山は浄土平から南下し景場平を経由しました。
景場平の木道歩きは気分爽快です。
これから登る東吾妻山が見えます。
東吾妻山頂です。
姥ヶ平に降りてしばらく歩くと姥神の石像があります。休憩場所にいいところです。
鬱蒼とした森のなかを1時間ほど歩けば今夜の宿、谷地平避難小屋に到着します。
谷地平避難小屋に到着しました。小屋の脇に小川が流れています。水は充分取れますが小屋に張り紙がありセシュウムがたっぷり含まれているようです。それでも少しだけならいいか。沸騰すればセシュウムは飛んでいかないかなあ~といい加減なことを言って料理に使いました。
7月7日 七夕さまです。谷地平避難小屋から気合を入れて出発です。
笹藪を抜け谷地平湿原へ
谷地平湿原はコバイケイソが満開です。
谷地平湿原はとってもいいところです。
いよいよ大倉深沢に入渓です。
しばらくは河原歩きです。
こんな沢が続きます。
最後の6mの滝です。ここも真ん中から登り詰めは少し左側にしっかりしたホールドがあります。
コメント
コメント一覧 (2)
千葉のmt.raccoと申します。昨年、このレポートと同じように大倉深沢を1泊で巡った者です。
何気なく東北の沢の記録を観ていたところYossyさんのお知り合いとのことで嬉しくなりコメントを書き込みました。
また、遊びに参りますので宜しくお願い致します。
yossyさんとは山スキーによく行きます。東北は山スキーには良いフィールドがあり冬は毎週のように行っています。大倉深沢は夏の吾妻でチョットアクセントを付けるにはいいコースですね。