朝日連峰の山麓にある山毛欅峠に行って来ました。山形県大江町の左沢(あてらざわ)駅から神通峡ー古寺ー山毛欅峠ー立木ー宮宿の周回コースです。
左沢駅から出発です。「あてらざわ」なんて読めないですね。
15kmほど走ると柳川温泉に到着します。少し先に神通峡への道があります。遊歩道までの5kmは快適な舗装道路です。
登り出しが急勾配ですがすぐに平坦路になります。誰もいません。
神通峡の遊歩道入口です。よく締まった地道で自転車で走るのに快適ですが歩いている人を見かけたら降りて
歩くように心がけております。
月布川の渓谷を見ながら歩いたり乗ったりしながら進んでいきます。
古寺側の出入り口です。神通峡は全長4kmですので歩いても1時間ほどで古寺に着きます。
T字路です。右に曲がりすぐに左へ曲がれば大朝日岳の登山口「古寺鉱泉」です。温泉だけ入るのも良いですが泊まってみるともっと良いところです。
本日は左に曲がり山毛欅峠に向かいます。
山毛欅峠です。古寺から150mほど登れば到着します。
コメント
コメント一覧 (8)
東京の西部にいますと、朝日、飯豊よりどうしても信州に目がいってしまいます。
学生時代も何度か合宿を計画したのですが、結局は飛騨山脈、赤石山脈へ...。
登山熱は大分昔に冷めましたので、今度は自転車で東北を計画してみたいです。
7丁目のアルプス
が
しました
私も東京にいたころは信州、西上州でした。仙台に居をかまえてから朝日、飯豊がホームグランドになりました。ブログで地図を載せると荒れると言われますがほとんど人と出くわす事がなく少し荒れて欲しいと思うくらいです。是非、東北を走ってください。
7丁目のアルプス
が
しました
神通峡はいいところですね。
柳川温泉は大震災後源泉が止まってしまい、ボーリングし直したと聞いています。
7丁目のアルプス
が
しました
地図を見ていると山形は良いところが一杯ありますね。5万の地図も山形が一番多く持っています。
7丁目のアルプス
が
しました
7丁目のアルプス
が
しました
ロードレーサーに乗った方とお会いしたのを覚えています。9時30分ころだったのでこんな時間に何処から走ってこられたのかと思っておりました。ランドナーはゆっくり走れるのでラクチンですね。
7丁目のアルプス
が
しました
綺麗なところですねぇ。
一度お邪魔してみたくなりました。
又来ます。
7丁目のアルプス
が
しました
東北の田舎道を探しながら走っております。またのお越しをお待ちしております。
7丁目のアルプス
が
しました