昨日は暑くて外出する気にならなかったが今日は雲が出ているところはないかと天気予報を見ると県北に曇りマークが出ている。加護坊山、箟岳、和渕山、旭山の4山を走ってみようと出かけた。標高200m前後の山なので嫌になれば2つほど登って途中で引き返すことにしよう走り出した。しかし、走り出すと途中で引き返すことなんか出来ません。
 
 
東北本線田尻駅から出発です。

 
加護坊山の登りは幾つかありますが今日は北から回り込んでみました。

 
車道の最高地点です。山頂までは少し歩けば到着します。登りは押しますが下りは乗って降りられます。

 
加護坊山頂から大崎平野の展望ですが少し曇っています。

 
二つ目の目的地箟岳(ののたけ)です。山頂にある箟岳寺です。

 
参道の奥に樹齢900年の夫婦杉があります。行ってみます。

 
見事な杉です。大き過ぎて全景が撮れません。

 
 
次の目的地、和渕山です。この辺が道路の最高地点のようです。もう少し先へ進むと・・・

 
夏草が茂っています。この地道は春か秋ですね。藪こぎしたくないので登ってきた道を引き返しました。

 
ここまで来たら最後の目的地旭山を登らない訳にはいきません。参道への車道は15~20%の急斜面なので下りに使う事にして遊歩道を押して登りました。

 
旭山の山頂です。東屋で大休止。標高173mですがさわやかな風が吹いています。

 
雲が出ていましたが気温は32℃のようです。自動販売機がどこにでもあり水分の補充はコインさえ持っておれば簡単に出来ました。