4月12日 単独
宮城県北の三本木町と松山町にお気に入りの場所がある。なんてことのない処だが自転車でゆっくりポタリングしながら走ると心が和む。こんな時の自転車はアルプスクライマーがいい。クライマーは山岳用の自転車だがゆっくりのんびり時速10km~15kmで走るのもいい。
三本木町の役場に車を停めてまずは鳴瀬川沿いの堤防を東へ。

地道になりぐるりと左に旋回すると

お気に入りの小さな橋がある。

鳴瀬川支流の多田川に掛かる・・・

多田橋です。この橋を車や人が渡っているところを見たことがない。

川を渡り少し走ると茅葺の農家が弐軒ある。そのうちの壱軒。さくらとコブシが咲いている。

更にもう少し進むと茅葺の農家がもう壱軒ある。弐軒とも廃屋ではない、人が住んでいる。

少しカメラを引くと左手に神社がある。

松山町に入ると趣のある商店街がある。左の店が「とうふ店」、右の店が「くすり屋」だったが店じまいしたらしい。

4年前に訪れた時はサトウ製薬のマスコットがあり開店していたのだが。

100mほど上ると松山町が全国に発信している「一ノ蔵」の酒蔵がある。全国区だけあって酒蔵は大きすぎる。酒蔵というよりもう工場と言った感じ。

ピークを右に曲がると地道になり絹掛牧場方向へ向かう。一昨日降った雪が残っていた。

急坂を上がると高寺山だ。

その奥に山神社がある。

絹掛牧場の遠景。牧草がまだ生えていないので牛さんの姿は見えない。

石ノ宮から石ノ宮林道を走ってみた。この林道は初めて走るがどこに出るか解っているので気が楽だ。

石ノ宮林道の起点に到着。

お気に入りの (橋)、(農家)、(とうふ店)、(くすり屋)、(絹掛牧場)を40km。4時間かけて走ってきました。道もいいです。

宮城県北の三本木町と松山町にお気に入りの場所がある。なんてことのない処だが自転車でゆっくりポタリングしながら走ると心が和む。こんな時の自転車はアルプスクライマーがいい。クライマーは山岳用の自転車だがゆっくりのんびり時速10km~15kmで走るのもいい。
三本木町の役場に車を停めてまずは鳴瀬川沿いの堤防を東へ。

地道になりぐるりと左に旋回すると

お気に入りの小さな橋がある。

鳴瀬川支流の多田川に掛かる・・・

多田橋です。この橋を車や人が渡っているところを見たことがない。

川を渡り少し走ると茅葺の農家が弐軒ある。そのうちの壱軒。さくらとコブシが咲いている。

更にもう少し進むと茅葺の農家がもう壱軒ある。弐軒とも廃屋ではない、人が住んでいる。

少しカメラを引くと左手に神社がある。

松山町に入ると趣のある商店街がある。左の店が「とうふ店」、右の店が「くすり屋」だったが店じまいしたらしい。

4年前に訪れた時はサトウ製薬のマスコットがあり開店していたのだが。

100mほど上ると松山町が全国に発信している「一ノ蔵」の酒蔵がある。全国区だけあって酒蔵は大きすぎる。酒蔵というよりもう工場と言った感じ。

ピークを右に曲がると地道になり絹掛牧場方向へ向かう。一昨日降った雪が残っていた。

急坂を上がると高寺山だ。

その奥に山神社がある。

絹掛牧場の遠景。牧草がまだ生えていないので牛さんの姿は見えない。

石ノ宮から石ノ宮林道を走ってみた。この林道は初めて走るがどこに出るか解っているので気が楽だ。

石ノ宮林道の起点に到着。

お気に入りの (橋)、(農家)、(とうふ店)、(くすり屋)、(絹掛牧場)を40km。4時間かけて走ってきました。道もいいです。

コメント