2021年1月24日 メンバー:13名高沢集落ー高沢林道・中沢林道ー山形神室岳ー分岐ー高沢集落冬季に高沢集落から山形神室岳に登る人は今はほとんどいない。キャノンの奥田博さんが切り開いたルートで味のあるルートです。今回で3回目で7年振りの登山です。高沢集 ...
今年の走り初めは七北田ダム
2021年1月22日 単独自宅ー根の白石ー七北田ダム今年は路面の雪が消えず自転車になかなか乗れません。今日の日中は10℃になる予報です。昼ご飯を食べてから出かけよう。走行距離:30km 標高差:300m自宅から少し走ったところの山を崩し宅地を開発 ...
蔵王山系「名号峰」
2021年1月17日 メンバー:17名峩々温泉ー林道ー冬尾根取り付きー猫鼻ー名号峰蔵王の主稜線から少し外れたところにある名号峰です。5年ぶりの訪問です。冬山メンバーも世代交代して今や第3世代が中心メンバーです。第2世代の3名ほどが行っていますがほとん ...
豪雪の蛇ヶ岳敗退
2021年1月10日 メンバー:11名旗坂ー鳴清水ー三光の宮ー蛇ヶ岳方向敗退ー旗坂登山口への道は内水面試験場があるので除雪されていますが普通車が辛うじて通れるくらいの道幅です。昨年は今の時期雪は少ししかありませんでしたが今年はいっぱいです。下山後の帰 ...
宮城オルレ「奥松島コース」+α
2021年1月6日 単独「あおみな」から奥松島周回15km、5時間のハイキングに出かけました。奥松島をハイキングするコースが整備されています。昨年ハイキングコースをサイクリングしましたが山道は自転車を押したり担いだりするのは大変なので省略して周回しま ...
思い出のラン・関東編
東京勤務時代にACFに入会し数十年たった今もACFに所属しております。若いころ関東地区を走った思い出のラン風景の写真を。1.大菩薩峠奥多摩駅ー小菅ー大菩薩峠ー嵯峨塩鉱泉ー初鹿野駅大菩薩峠へは3回行っております。①塩山駅ー裂石ー大菩薩峠ー嵯峨塩鉱泉ー初鹿野 ...
思い出の山行・北海道編
北海道に勤務した時に冬山や沢登りを楽しみました。その思い出の山行の写真をいくつか。1.羊蹄山 真狩ー山頂 8合目までスキー登り8合目から山頂までツボ足で登りました。厳冬期にテントを持って何度かチャレンジしましたがスキーを履いても腰まで埋まり敗退したので ...
冬山の始まりです。先ずは馬ノ神岳
2020年12月27日 メンバー:13名白石スキー場ー銀嶺林道ー馬ノ神岳入口ー馬ノ神岳ー白石スキー場今年も冬山が始まりました。昨年は雪不足でしたが今年は10日前に降った雪が70cmほど残っており下草が埋まって歩きやすいです。馬ノ神岳は15年前と10年 ...